だれでもJoin♪横浜F・マリノスが「全日本知的障がい者サッカー交流大会/御殿場サマーカップ´17」を開催
JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「引退なし(ずっとEnjoy♫)」「補欠ゼロ(みんなPlay!)」「障がい者サッカー(だれでもJoin♪)」賛同パートナーである横浜F・マリノスが8月5日(土)、時之栖スポーツセンターにて「全日本知的障がい者サッカー交流大会/御殿場サマーカップ´17」に参加しました。大会理念として「誰でも参加できる大会」とうたっており、知的障がい者のスポーツ参加促進と競技...
View Articleろう者フットサル日本男子代表、9/2に越前市武生中央公園体育館(福井県)でエキシビジョンマッチ #jfa
9月2日(土)、福井県越前市武生中央公園総合体育館において、ろう者フットサル日本代表のエキシビションマッチが開催されます。この試合は、2018年に行われる福井しあわせ元気国体・しあわせ元気大会に向けて、福井県越前市が改築した同体育館の完成記念イベントの一環として、日本女子フットサルリーグの最終節の試合に合わせて行われます。8月17日(金)に越前市で行われた記者会見には、奈良俊幸市長、越前市役所職員で...
View ArticleだれでもJoin♪NPO法人知的障がい者サッカー推進連盟が横浜サッカーフェスタ2017を開催
JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「障がい者サッカー(だれでもJoin♪)」賛同パートナーであるNPO法人知的障がい者サッカー推進連盟が8月21日(月)、神奈川県にある横浜FC東戸塚フットボールパークにて「横浜サッカーフェスタ2017」を開催しました。今年度で第6回目を迎える大会には、U-17の高体連、クラブユースチームと知的障がい者・ろう者サッカー合同チームが参加しました。知的障がい者・...
View Articleろう者フットサル日本男子代表、フットサル福井県選抜に快勝 #jfa
9月2日(土)に福井県越前市武生中央公園総合体育館で行われた日本女子フットサルリーグ2017で「デフフットサルエキシビジョンマッチ」が開催されました。2018年に行われる福井しあわせ元気国体・しあわせ元気大会に向けて改築した同会場の完成記念イベントの一環として企画され、ろう者フットサル日本男子代表がフットサル福井県選抜を相手に3-0で快勝しました。地元の越前市役所職員の山森裕介選手を含むメンバーは、...
View ArticleずっとEnjoy♫ VIVA ENJOY FOOTBALLが「VIVACUP2017 in ものづくり学校 企業対抗戦」を開催
JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「引退なし(ずっとEnjoy♫)」賛同パートナーであるVIVA ENJOY FOOTBALLが8月10日(木)、新潟県三条にある三条ものづくり学校にて「VIVACUP2017 in ものづくり学校...
View ArticleみんなPLAY! NPO法人サルバトーレ櫛引が東日本大震災復興支援プロジェクトジュニアサッカー交流大会を開催
JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「補欠ゼロ(みんなPLAY!)」賛同パートナーであるNPO法人サルバトーレ櫛引は、2017年8月12日(土)、山形県庄内町八幡サッカー場で「東日本大震災復興支援プロジェクトジュニアサッカー交流大会」を開催しました。本大会は、8月12日~13日と2日間にわたって開催され、小学生160人が参加しました。開催したきっかけは、東日本大震災で被災された地域の小学生チ...
View Article第51回全国ろうあ者体育大会in静岡 開催 #jfa
9月21日(木)から24日(日)にかけて第51回全国ろうあ者体育大会が静岡県静岡市・牧之原市・藤枝市で開催されます。この大会は、全国のろう者がスポーツを通して技を競い、健康な心と体を養い、自立と社会参加を促進し、また国民に正しい理解を深めてもらうために、夏季大会と冬季大会を行っています。夏季大会では野球、卓球、陸上、バレーボール、テニス、サッカー等10競技、冬季大会はスキー、スノーボード、スキー技術...
View Article「日本電動車椅子サッカー選手権大会2017~紡ぎ出す感動~」を静岡県で開催(9/30・10/1) #jfa
9月30日(土)と10月1日(日)の2日間、静岡県・袋井市の小笠山総合公園エコパアリーナにて、「日本電動車椅子サッカー選手権大会2017」が開催されます。電動車椅子サッカーは、電動車椅子の前にフットガードを取り付けて行う“足で蹴らないサッカー”です。23回目を迎える本大会は、各クラブチームが日本一の頂点を目指して競うとともに、障がい者と健常者が当たり前のように混ざり合う社会を目指し、競技の普及・発展...
View ArticleJFAフットボールデー2017 全国各地で多様なフェスティバルを開催 #jfa
「JFAフットボールデー」は、より多くの方々にサッカーに親しんでいただき、サッカーファミリーを増やしていくことを目指して、2008年からJFAと都道府県サッカー協会が全国各地で開催しているフェスティバルです。JFAの創立記念日である9月10日(日)を中心に、それぞれの都道府県サッカー協会が、普段サッカーをしたことがない人でも気軽に参加できるようなさまざまな内容の企画を立案し、実施しています。2016...
View Article第51回全国ろうあ者体育大会 in 静岡 埼玉チームが14年ぶりの優勝 #jfa
9月21日(木)~24日(日)に第51回全国ろうあ者体育大会が、静岡県静岡市・牧之原市・藤枝市で開催されました。さまざまな競技が行われるなか、今回で37回目の参加となるサッカーは、静岡市・Jステップにて9月23日(土)~24日(日)に行われました。全国から7チーム(神奈川、東京、埼玉、茨城、大阪、愛知、福岡)が参加し、2日間に渡り2017年の日本一を懸けて熱戦が繰り広げられました。初戦から、昨年準優...
View ArticleCPサッカー日本代表 16位で悔しい帰国~2017 IFCPF World Championships(CPサッカー世界選手権大会) #jfa
2017年9月10日(日)より2017 IFCPF World...
View Article日本電動車椅子サッカー選手権大会~紡ぎ出す感動~ 地元・静岡と横浜が優勝 #jfa
9月30日(土)と10月1日(日)の2日間、静岡県袋井市の小笠山総合公園エコパアリーナで、「日本電動車椅子サッカー選手権大会2017」が行われました。本大会では、国際ルールに基づくマックス10(国際基準:車椅子の制限速度10km/h)を初めて実施するとともに、これまでの歴史を継承したパワフル6(国内基準:車椅子の制限速度6km/h)のカテゴリーが同時開催されました。日本電動車椅子サッカー協会第1種登...
View ArticleだれでもJoin♪ NPO法人ビッグイシュー基金がスポーツ交流サロンを開催
JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度の「障がい者サッカー(だれでもJoin♪)」賛同パートナーであるNPO法人ビッグイシュー基金は、2017年5月27日(土)、新宿コズミックスポーツセンターで「スポーツ交流サロン」を開催しました。ホームレスの方など、社会的な不利・困難を抱える方々が社会との関わりを持つための居場所を提供し、そこで新たな出会いを獲得できるこの取り組みを5月より月2回実施しています...
View Article第17回CPサッカー全日本選手権大会岐阜県で開催 #jfa
第17回CPサッカー全日本選手権大会が10月21日(土)~22日(日)、岐阜県の長良川球技メドウで開催されます。CPサッカーは正式には脳性麻痺7人制サッカーと呼ばれ、杖無しで歩・走行可能な脳性麻痺、脳外傷、脳血管障がい等による肢体不自由の選手がプレーします。少年サッカーと同じピッチ・ゴールのサイズで、GK1名を含んだ7名で行います。試合は12分ハーフで行われます。今年も全国から8チームが参加し、A・...
View Article第17回全国障害者スポーツ大会~愛顔(えがお)つなぐえひめ大会~いよいよ開催 #jfa
10月28日(土)~30日(月)に愛媛県松山市を中心に、「第17回全国障害者スポーツ大会愛顔(えがお)つなぐえひめ大会」が開催されます。公益財団法人日本障害者スポーツ協会が主催する本大会は、障がい者に対するスポーツの普及また障がい者の社会参加推進などを目的として、2001年から全国身体障害者スポーツ大会(1965年設立)と全国知的障害者スポーツ大会(1992年設立)が統合し、国民体育大会終了後に同じ...
View Article